第1回ロボットビジネス交流会のご案内 【終了しました】

  1. 日時
  2. 平成27年7月24日(金曜日) 15時00分~18時30分
    【講演会】 15時00分~17時20分
    【懇親会】 17時30分~18時30分

  3. 会場
  4. 新都心ビジネス交流プラザ 4階会議室
    (JR北与野駅より徒歩1分、JRさいたま新都心駅より徒歩8分)

  5. 内容
  6. 15時00分~15時05分
    主催者挨拶

    15時05分~15時40分
    国内外のロボットビジネスの最前線とビジネス成功の秘訣
    特定非営利活動法人 ロボティック普及促進センター
    理事長 小林 賢一 氏

    15時40分~16時15分
    低コストのロボット開発へのヒント「からくり改善」
    公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会
    専務理事 鈴置 智 氏

    16時15分~16時50分
    NEDOが挑むインフラ維持管理ロボット等の開発
    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
    ロボット・機械システム部 主査 安川 優 氏

    16時50分~17時15分
    中小企業の先進取組事例「シンプルなインフラ点検ロボット」
    株式会社サーフ・エンジニアリング 代表取締役 根本 秀幸 氏

    17時15分~17時20分
    県からのお知らせ

    17時30分~18時30分
    立食形式の懇親会(名刺交換会)

    【同時開催】13時30分~14時40分 第5回埼玉ロボットニーズ研究会

    ※ 研究会への参加者を募集中!詳しくはリーフレットを御覧ください。

  7. 対象
  8. 企業、大学、金融機関、支援機関 等

  9. 参加費
  10. 無料(懇親会に御参加の方は、1人1,000円をいただきます。)

  11. 申込み
  12. 参加申込書(PDFファイル(PDF:639KB)、Wordファイル(ワード:193KB))に必要事項を御記入の上、切り取らずそのまま、ファックスまたはE-mailで下記まで御送信ください。

    PDFファイル(PDF:639KB)

    Wordファイル(ワード:193KB)

    お問い合わせ先・お申込み先

    埼玉県産業労働部産業支援課 先端産業担当
    電話
    048-830-3737
    FAX
    048-830-4813
    mail
    a3770-08@pref.saitama.lg.jp