携帯電話の通話はご遠慮ください ペースメーカーなどの電子医療機器に影響を与えたり、お客さま同士のトラブルの原因にもなります。
優先席付近では、電源をお切りいただき、それ以外ではマナーモードに設定のうえ、通話はご遠慮ください。
ご案内ステッカー
携帯電話のご利用ルール
優先席を各車両2カ所にしております。(車いすスペースなどを設置している一部の車両は除く)
※ 優先席の位置は、車両形式や相互乗り入れを行っている会社の車両により異なりますので、ステッカーなどでご確認ください。
縦・横・高さの3辺の合計が250センチメートル以内、重量は30キログラム以内で、電車の運行上支障をきたさない物であれば2個まで持ち込むことができます。
ただし、長さ2メートルを超える物は持ち込めません。
子犬・猫・鳩などの小動物を持ち込まれるときは、次のことをお守りください。
お乗りになる際には目的地までの正しい乗車券をお求めください。
乗り越しをされた場合は、精算機をご利用になるか駅係員にお申し出ください。
次のような場合は、お手持ちの乗車券は無効とし、実際の乗車区間の運賃とその2倍の増運賃をいただきます。